[bs_image img_src=’featured’ img_image=” img_image_id=” img_size=’medium_large’ img_url=” fallback_img_src=” fallback_img_image=” fallback_img_image_id=” img_link_to=” img_link=” img_link_lightbox=” lightbox_size=’full’ text=” col=” col_md=” col_lg=” img_aspect=’21by9′ img_cover=” img_border=” img_rounded=” img_rounded_size=” img_shadow=” img_overlay=” text_color=” font_size=” font_size_custom=” font_weight=” text_justify=’false’ text_align=” text_align_md=” text_align_lg=” bg_on_text=’false’ mt=” mr=” mb=” ml=” mt_md=” mr_md=” mb_md=” ml_md=” mt_lg=” mr_lg=” mb_lg=’3′ ml_lg=” pt=” pr=” pb=” pl=” pt_md=” pr_md=” pb_md=” pl_md=” pt_lg=” pr_lg=” pb_lg=” pl_lg=” border=” rounded=” rounded_size=” shadow=” position=” sticky_offset_top=” sticky_offset_bottom=” display=” display_md=” display_lg=” img_mask=” img_mask_position=’center center’ visibility_conditions=” css_class=” ]
6月17日(金)の3限に1年生を対象として外部から講師をお招きして「は・た・ら・くマナー」の学習をしました。
本校では午前中から夕方まで正社員やアルバイトとして仕事をしている生徒が多く、1年生もアルバイトを始めた生徒やアルバイトを探している生徒がいます。
生徒たちと話をしていくなかで、「アルバイトを長く続けることが難しい」、「バイトをしたいけど、どういうことを頑張ればいいかわからない」といった困りごとを解決するためにマナー講座を行いました。

当日、講師の方から「働くとは傍を楽にすること、誰かを幸せにすること」であり、そのうえで働くときに知っておくと便利な5つの心構え(ビジネスマナー)を教えていただきました。
➀あいさつはハキハキとする
➁時間を守る
➂報告・連絡・相談をする
➃丁寧なコミュニケーション
➄整理整頓を心がける

また、
・ビジネスマナーは社会に生きる人として身につけておきたい一般常識で、マナーを身につけておくと、周囲とのコミュニケーショントラブルを未然に防ぐことにもつながる
・ビジネスマナーの基本は「互いに気持ちよく仕事をするための、相手への思いやり」で「相手に不快感を与えない」ことが最低限のマナーであることを意識して行動することが大切
といったことを踏まえて、生徒同士でディスカッションし、考えを深め合いました。
最後には生徒自身が考える「社会で必要なマナー」を発表して、マナー講座を終えました。

高校生活は長いようで短いです。1年生から卒業後のことを考えることは難しいですが、少しずつ社会人としての心構えやマナーを学習し、自分が希望する進路を実現してほしいと心から願います。