系列紹介

img_fv_sp.jpg

カリキュラム

Curriculum

img_01.jpg img_01-sp.jpg
img_02.jpg img_02-sp.jpg

工科高等学校で
知識・技術
複数の領域から学ぶ

茨木工業高校 定時制の課程は二学期制(前期・後期)の工科高校総合学科(単位制)で構成されています。さらに3つの専門分野である「系列」が設置されており、2年次以降はより専門的な知識と技術を身につけるため学習・実習を行います。専門分野に特化することで、資格の取得や就職に強い学生として成長していきます。

総合学科

普通科目と専門科目の両方にわたって多くの選択科目が開設されますので、様々な分野にチャレンジして自分の適性を見きわめることができます。

系列

科目選択の参考になるように、関連する科目をまとめたものを「系列」と呼びます。

本校では
★ 自動車系列
★ 機械・システム・エンジニアリング系列
★ ヒューマンサイエンス系列
の三つの系列を設置しています。

img_about01.jpg

自動車系列

Car series

機械、電気、コンピュータ等に関する基礎的な学習の上に、自動車工学に関する知識、技能及び自動車の整備技術などを学びます。国土交通省の第一種自動車整備士養成施設の指定を受け、国家試験実技免除の特典があり、三級自動車整備士の資格取得をめざします。独立した自動車実習棟と運転実習コースも充実しています。

国土交通省指定 第一種自動車整備士養成施設

・三級自動車整備士実技免除
・整備士・ディーラーなど自動車産業への就職が多くあります
・地域連携授業があり、4年生課題研究では「自動車再生」をテーマに茨木ビンテージカーショーの出展したことも!
・「日産自動車京都大学校」とコラボした、スポーツカーの授業も行っています。

image
image
image
image
img_machine01.jpg img_machine01-sp.jpg

機械・システム・エンジニアリング系列

Machinery/System/Engineering Series

急速に進歩する科学の世界。私たちは、未来を切り開く技術として「機械」を位置づけています。コンピュータを使った設計製図や機械工作など、先端技術の一端を学ぶとともに、機械に関する総合的な学習を通して、「ものづくり」の大切さや楽しさを体験します。また、個々の希望に応じた技術習得や資格の取得をめざします。

ものづくりを体験しながら、必要な知識・技能を習得

・「機械」の形作り、それを動かす「システム」と、その実用化「エンジニアリング」を学びます
・電気基礎・旋盤・溶接やコンピュータを使った製図(CAD)を行います

image
image
image
image
img_machine01.jpg img_machine01-sp.jpg

ヒューマンサイエンス系列

Human Science Series

情報化・国際化の進む現代社会で主体的に自らの進路を切りひらくことができる力を身につけるように、コンピュータ操作の基本技術、世界の地理や歴史、環境問題、産業技術など幅広い分野を学習します。日常生活に密着した課題を探し、生活や家庭の中で必要とされる技術や「ものづくり」を、実験・実習などの体験学習を通して学びます。

総合的な学習とプレゼンテーション技術などの情報技術を取得

・プレゼンテーション技術、国・数・英・理・社、環境問題、産業技術などを学びます
・進学に向けて総合的な学習が可能です

image
image
image
image
ページトップへ