在校生・保護者の方へ

2024.10.28

R6 第2学年 秋の校外学習

 10月26日(土)に、2年生は秋の校外学習として神戸に向かいました。
 JR茨木駅に集合し、神戸まで電車で移動でした。乗車に不慣れな生徒もおり、切符購入から学習がスタート。神戸方面へ向かう途中の快速電車の中で、親子連れに席を譲る生徒の姿が見られ、その優しさと成長に胸が熱くなりました。生徒たちにとっては、公共交通機関のルールや利用マナーを学ぶ良い機会となりました。
 元町駅に到着後、20分ほど歩き、最初の目的地「カワサキワールド」へ向かいました。この施設では、陸・海・空の乗り物の歴史を学ぶことができ、実物や精巧な模型を間近で見ることで、生徒たちの好奇心がそそられていました。バイクにまたがってみたり、模型の電車の運転操作を楽しんでいたり。生き生きとした表情で、活動に取り組む姿が印象的でした。
 将来、ものづくりに携わることをめざす工科高校生にとって、実体験を通じて学ぶことができる貴重な時間となりました。

 

 カワサキワールドを満喫した後は、15分ほど歩き、次の目的地である南京町の中華街を訪れました。さまざまなお店が並ぶ中、生徒たちは「美味しそうなものを選ぶ」べきか「すぐに食べられるものを選ぶ」べきかと悩みながらも、それぞれの予算内で自由行動の時間を満喫していました。初めて中華街を訪れた生徒も多く、異国情緒漂う雰囲気や多様な料理に触れることで、異文化への理解を深める機会にもなりました。
 今年度の校外学習は、公共交通機関での移動、カワサキワールドでの実体験、中華街での食文化体験という充実した内容を実施することができました。それぞれの場面で、生徒たちは新しいことにチャレンジし、考え、行動する姿を見せてくれました。今回の体験が今後の様々な学びの糧になってくれることを願っております。

ページトップへ